Cha-rier

ロードバイク初心者のたわごと

初めての輪行ライド -秩父から上野村まで-

f:id:a-nash:20160912191942j:image

モンベル輪行袋を買ってみたはいいものの、毎週末天気悪いし、嫁と近場のライドに出掛けたりもしてたので、なかなか使う機会もなくお蔵入り状態になっていました。しかし、行動範囲を広げるには輪行は避けて通れない道。やってみなけりゃ始まらないってことでバックパックにサンダルと輪行袋を突っ込みとりあえず家を出ます。行き先は秩父。荷物は駅のコインロッカーに預けりゃいいや。ナビタイムで調べたところ、今から家出れば直通の西武秩父行きに間に合うかも。こんな事を考えバタバタと支度しての出発とか我ながら無計画だなと思います。

f:id:a-nash:20160912192452j:image

てことで、なんとかパッキングを済ませ、最寄りの入間市駅のホームまで辿り着きました。入間市駅からだと土日に運行している快速急行西武秩父行きに乗れば、乗り換え無しで秩父まで1時間かからずに到着できます。素晴らしい。

 

ですが、パッキングに予想以上に手間取り、快速急行には乗り遅れましたorz

 

その後に来た各停の飯能行きで飯能まで行き、秩父行きの電車を待つことにするも、だいぶ時間をロスする羽目に。まぁ初めてだし仕方ないですね。

f:id:a-nash:20160912193557j:image

西武秩父駅にやって来ました。電車で来るってのもなんか新鮮な気分ではありましたが、やはりあんなデカい荷物持って電車に乗るのは気を遣っちゃって疲れます。何回か経験を積めば慣れるんでしょうかね。

f:id:a-nash:20160912195152j:image

西武秩父はコインロッカーが輪行時でも使い易い場所にあるのが有難いです。バックパックに不要な荷物を詰め込んでロッカーに放り込んでいざスタート。とりあえずコンビニ寄って朝ごはん食べてから、志賀坂峠を目指し走り始めます。その先の十石峠までは行きたいかな。

f:id:a-nash:20160912201252j:image

秩父橋。いい天気で気持ち良かったですが、頭も痛けりゃ膝も痛い。なんかどうにも調子が悪いぞ。

f:id:a-nash:20160912201505j:image

調子悪いながらも、それなりには頑張って回して志賀坂峠に到着。しかし秩父側は程良い勾配で走り易いですね。斜度的にも距離的にも定峰峠くらいでしょうか。

f:id:a-nash:20160912201936j:image

八丁峠方面見ると通行止めになっていました。どこか崩落していると思われます。ここから中津峡のルートは紅葉の季節には是非行きたいと思っていましたが、もしかしたら今年は無理かもしれません。

f:id:a-nash:20160912202105j:image

トンネルを抜けて降り途中でなんとなく撮りたくなった風景が出現。作物は生っていないようですが、段々畑なのでしょうか。

f:id:a-nash:20160912202751j:image

299をひたすら走り上野村までやって来ましたが、天気が怪しくなってきてテンションも下がってきました。相変わらず体調も良くならないし、この辺りで十石峠は諦めようかと考え始めます。とりあえずこの先の道の駅で何か食べてから考えよう。

f:id:a-nash:20160912202934j:image

道の駅上野で腹ごしらえ。ここはイノブタがウリらしいでのすが、この日は変わったものを食べようなんて気にもなれず、普通の豚のカツ丼を頼んでしまいました。味はまぁ普通だけど、卵に火が通り過ぎなのがちょっと残念。しかしお腹いっぱいになり過ぎて、なんかここから十石峠まで登るのが更に億劫になってきました。グループライドだとこんな我侭でテキトーなのって許されないでしょうね。こういう時1人は気楽でいいなと思います。

f:id:a-nash:20160912203023j:image

てことで、日が暮れる前には電車に乗りたかったのもありまして、このぶどう峠との分岐から少し走った辺りで、引き返すことにしました。気分的にはDNFだけどここで無理してもしょうがないすし。

f:id:a-nash:20160912204112j:image

ちなみにこの日の志賀坂付近神流川はこんな色してました。今年は台風多かったのでその影響がまだ続いているのでしょうか。

 

今回のライドは走行距離116km、アベレージ25.1km、獲得標高1700m程となんともまぁ走るには走ったけれど、少し消化不良な感じとなりました。もうちょい輪行に慣れたら十石峠を越えてぶどう峠を登り返して帰るルートで走ってみたいもんです。

 

 

CHAPEAU! のウェアを買ってみた

f:id:a-nash:20160901203017j:image

はい。ロード関係の買い物をただただ晒すだけのブログです。今回はイギリスのCHAPEAU! で買い物してみたよって話です。

 

CHAPEAU!はイギリスのサイクルウェアのメーカーで、日本ではあまり馴染みはありませんが、おしゃれなサイクルジャージを探してる方は見ておいて損はないかと思うブランドの1つかとは思います。お値段リーズナブルですしね。

 

今回買ったのは、半袖ジャージとビブショーツとジレの3点ですが、セール品を狙い打ちしたので送料入れても¥13,000程で購入することができました。かなり安い。正直品質がどうか不安になる値段ではあります。

 

 

f:id:a-nash:20160901204145j:image

てことで、届いた商品をレビューしてみましょうか。まずはクラシカルビブショーツ。約38ポンドなので日本円だと¥5,000ちょっとです。安いですねぇ。洒落てるのに。ちなみにこちらはCHAPEAU!のビブショーツの中では最廉価モデルという位置付けです。

f:id:a-nash:20160901205011j:image

洗濯のタグがなんかおしゃれ。全面に出してるところが粋ですなぁ。

f:id:a-nash:20160901205125j:image

 パッドはELASTIC INTERFACE社製のモノがついてます。触った感じは弾力があってなかなか良さげな感じ。こればっかりは乗ってみないと分かりませんが、とりあえず訳の分からんメーカーの安物パッドってわけではなさそうで一安心。

f:id:a-nash:20160901210431j:image

片足にだけライン入ってます。裾はゴムバンドって感じで、ここらへんは廉価モデルであることが伺えますね。サイズはSを選びましたが、サイズ感はSHIMANOのショーツのSサイズと同じ位といったところ。メインで使用しているエチュオンドのビブショーツのMサイズと比べるとだいぶキツいかなって感じ。カステリの冬用タイツのSサイズと比べれば緩いかなって感じです。生地はまぁエチュオンドと比べてしまうとしなやかさやフィット感は欠けるとは思いますが、値段考えればそんな悪くはないかな。まぁ嫁とのポタに使用する予定なのでこれくらいで充分でしょう。

f:id:a-nash:20160901211927j:image

こちらのジャージはなんと16,66ポンドで日本だと¥2200位と激安。半値以下とかそんな叩き売りしていいんですか?って感じ。元値からしてそれ程高いジャージではないのですが、デザインはシンプルながらも細部にも拘り感じられますし、縫製はビックリする程綺麗で満足感高いですよコレは。

f:id:a-nash:20160901212126j:image

ファスナーはYKKでした。ここは重要ですよね。

f:id:a-nash:20160901212220j:image

裾の滑り止めが面白いことになってます。

f:id:a-nash:20160901211903j:image

サイズ感はといいますと、Sサイズを選びましたが、レースフィットではないので少し緩めに作られてるのは着てみて分かりました。こちらもノンビリ走る時用にはちょうどいいかな。

f:id:a-nash:20160901222725j:image

そしてついでに50%offにつられてジレも買っちまいました。ジレは欲しかったんですよね。ロード乗り始めてまだ1年ちょっとですが、ダウンヒル時やちょっと羽織りたい時などアームウォーマーと併用すれば、ウインドブレーカーよりもジレの方がいいなって思うシチュエーションは結構ありましたし。ただジレって無駄に高かったりするので、なかなか購入できないでいたのですが、こちらはお値段約40ポンドで日本円だと¥5300位と妥当なお値段ではないでしょうか。

f:id:a-nash:20160901223017j:image

なんかこのジレのタグだけ雰囲気が違うのは何故なんだろう。元値だと80ポンド近いのでCHAPEAUの中では高級ラインってことなのでしょうか。

f:id:a-nash:20160901223422j:image

厚めの防水生地で止水ジッパーとかなりいい作りしてます。これは真冬でも使えそう。そのぶん多少嵩張りますが、畳めはジャージのポケットに入る大きさには収まります。

f:id:a-nash:20160901224407j:image

背面左にポケットがありました。何故に左側なんだ?多分これは使わないような気がする。

 

以上グダグダ紹介してまいりましたが、CHAPEAU!のウェアはデザインいいのはネットの画像で分かってましたが、総じて品質も値段以上だと思います。派手なウェアが苦手な方や、人と被りたくない方は購入候補の1つとしても考えても良いのではないでしょうか?

ハンドル交換 ZIPP Service Course SL-70 Ergo & stem

f:id:a-nash:20160813222220j:image

ステムに続いてハンドルも海外から届きました。

f:id:a-nash:20160813222339j:image

ZIPP Service Course SL-70 Ergo 

Service CourseのSLシリーズは7050アルミで重量は260g程で、アルミハンドルの中ではハイエンドと言って良いでしょう。交換前のPRO VIBE 7Sと比べても、剛性的には遜色ないと思われます。SL-88なんかはプロも使用してるらしいですし。そしてこのハンドルの特徴としてアルミにしては振動吸収性能に優れているらしいです。エアロの効果も少しはありそうだし、いい事尽くめじゃないですか。

 

f:id:a-nash:20160813222424j:image

サイズはC-C 400mm

f:id:a-nash:20160813222517j:image

ZIPP も3T と同じく上ハンを扁平加工したモデルは" Ergo " って呼んでます。ちなみにService Course SL 70は Ergo じゃないモデルもあったりしますが、リーチ80mmのSL-80にErgoモデルはありません。なんかService Course SLってラインナップが妙に偏ってますね。

f:id:a-nash:20160813222938j:image

ちなみに下ハンは420mmのPRO VIBE 7S と同じサイズ。つまり下ハンの方が広いタイプです。

f:id:a-nash:20160813223501j:image

裏はこんな感じ。ケーブルはスッキリまとまりそう。

f:id:a-nash:20160813224106j:image

ちょいと仮付けしてみました。70mmのショートリーチで形状はアトナミック。しかも何故かリーチ80mmのSL-80よりもドロップが深いという謎な仕様なので、ステムとセットで買わないとポジション出ない可能性大でしょう。

f:id:a-nash:20160813224438j:image

同じService Course SL ステムの100mmと組み合わすとこんな感じになります。このステム、深みのあるブラックがたまらん。

f:id:a-nash:20160813225005j:image

アップで1枚。いい。

f:id:a-nash:20160813225041j:image

ブラックのチタンボルトとか、もう妥協点が見当たらない。トルクスなのが面倒だけどそんなことは些細な事。

f:id:a-nash:20160813225155j:image

トップキャップもnice

f:id:a-nash:20160813225230j:image

ブレーキケーブルは引き直しすることにしたのですが、なんも考えずケーブルを引き抜いてしまったので、ワイヤーがフレームになかなか通らなくて少し焦りました。フレームひっくり返して加工した毛抜きを使ってなんとか引っ張り出せましたが、普通はケーブル抜く前にライナーを入れて、そこに通すらしいですね。

f:id:a-nash:20160813225745j:image

無駄に苦労はしましたが、リアのアウターはこんな状態でした。交換して良かった。

f:id:a-nash:20160813225903j:image

ビニテでケーブルをケーブル固定。ガッチガチに巻いてやりました。

f:id:a-nash:20160813230441j:image

Before 

f:id:a-nash:20160813230050j:image

After

 スッキリまとまったぶん、無駄に伸びてるコラムが気になります。

 

ローラーで試運転したところ、だいぶイメージ通りのポジションになった感じ。そして下ハンが握りやすい!!見た目もPRO のハンドルとステムよりだいぶスッキリしました。今回はかなりポジション決まった感があるので、実走で問題なければ今度こそコラムカットをしに行くかなぁ。

 

※追記

f:id:a-nash:20161103183125j:image

コラムカットしました。これでやっとスッキリした。

 

追記其の二

今現在(2018年1月)某代理店の手が回ったのか、海外通販で購入するのは無理っぽいです。

Zipp Service Course SL Stem とりあえず開封後のレビュー

f:id:a-nash:20160811201947j:image

ポジションについてあれこれ悩んでいたら、ZIPP のステムに手を出してしまいました。因みにこれでステムは4本目となります。

f:id:a-nash:20160811202118j:image

Service Course SL Stem 

角度は17℃ のいわゆる水平ステム。長さは100mmにしときました。尚、6℃のモノもラインナップにあります。

f:id:a-nash:20160811202248j:image

このブラックカラーは理由はよくわかりませんが、日本の代理店経由では買えないらしいです。もちろん海外通販なら普通に手に入ります。

f:id:a-nash:20160811202414j:image

注目すべきはこのコラムクランプ部のデザイン。ここは私にとってかなり重要なポイントなんです。

f:id:a-nash:20160811202545j:image

何故かと言うと、こんな感じでステムからアルミコラムの地金がチラ見えしたりはしないから。他のメーカーのステムだとですね、アルミコラムに取り付けるとなんとも残念な感じになってしまいます。

f:id:a-nash:20160811202617j:image

そしてトップキャップが付属してて驚きました。メーカーのHPでも、通販サイトの商品紹介ページを見てもそんな事書いてなかったと思うんですけど。トップキャップも前から換えたいと思っていたので、コレはかなり嬉しい誤算です。

f:id:a-nash:20160811204337j:image

トルクスレンチも付属しています。親切ですなぁ。

f:id:a-nash:20160811203110j:image

綺麗な仕上げ。ロゴは塗装でなくレーザー刻印らしいです。

f:id:a-nash:20160811212620j:image

格好良い。俺の中では100点。完璧。こういうのが欲しかった。

f:id:a-nash:20160811210534j:image

f:id:a-nash:20160811210520j:image

手持ちのPRO VIBE 7S と並べてみました。デザインでは ZIPP Service Course SL Stemの圧勝でしょう。異論はあるでしょうがwなんというか高級感が全然違う。そして剛性もPRO VIBE 7S と遜色ないと思われます。これでステム探しの旅は終わりになるかな?

 

ハンドルとステムをどうしようかまた悩みだした

久々に更新した気がします。平日の午前中だってのにギックリ腰で動けなくて会社休んでるのでヒマつぶしの為の更新ですw

 

いきなりですが、走ってると無意識に手を置いちゃう場所ってありますよね。たぶんそこが自分にとって1番しっくりくる場所なのでしょう。

 

f:id:a-nash:20160808101815j:image

現在のセッティングはこんな感じなのですが、ブラケットのちょい手前の内側寄り辺りにいつの間にか手を置いてしまいます。こんくらい位置にブラケットがあればいい感じで走れそう。こういうのって走ってるとなんか歯がゆい気分になるんですよね。これはポジションのセッティングを見直したほうがいいに違いない。

 

てことで上の写真を見てみますと、その握りたい場所は前後位置としてはちょうどハブの軸から垂直線を引いたあたりになります。これってフレーム変えた時とかの基準になるかも。覚えておこう。

f:id:a-nash:20160808104711j:image

今使っているハンドルとステムはpro vibe 7s でハンドル幅420mm ステム長 110mmです。単純に考えれば、pro vibe 7s のハンドル幅400mmと100mmステムに買い替えれば、ブラケットの位置は狙い通りのポジションになると思われます。

 

が、

 

Pro vibe 7s は見た目的に少し気になる点が。

 

f:id:a-nash:20160808111331j:image

コレなんです。アルミコラムなもんでアルミの地金が見えちゃうんです。あー気になる。なんとかならんもんか。なんか変なシミみたいなのついてるし。ここ以外は気に入ってて、純正品かって思うくらいプロペルにはよく似合うステムなのですけどねぇ。でも、ロゴがちょっと子供っぽいかな。こういう感じのデザインは見飽きますね。というか早くポジション決めてコラムカットしたい。

 

そしてハンドルの太さ。剛性重視の故ですが、やはり見た目的には少しバランス悪くなってしまいます。エアロハンドルの対極にありますよね。というかプロペルってエアロロードだし、自分スプリント殆どしないってのにこの太さは必要なくね?wなんてことも考えてしまいます。

 

そしてコンパクトってどうにも下ハン持つと違和感が。あの急な曲がりの部分が手にあたると、なんとも言えない変な感じするんです。先端部分持つぶんにはいいのですけど。うーん。丸ハンかアトナミックも試してみたいなぁ。

 

そんなこんなをグダグダ考えながら、ポジション決め&ハンドルとステム探しの旅はまだまだ続きそうです。しかしハンドルやステム選びは奥が深いですね。

天空の村 栃本集落へ

前回の続きです。今回のライドはわざわざ重めのバッグパックで一眼運んで、そこそこの距離を走ったら俺のカラダは持つとかという人体実験です。目的地は奥秩父の栃本集落で距離は170km程になるのでそこそこハードなライドになるでしょう。

 

f:id:a-nash:20160720184744j:image

f:id:a-nash:20160720190706j:image

 

山伏峠を越えて浦山ダムまでやってきました。肩や腰にクルんじゃないかと心配してましたが、この時点ではそれほどでもなかったです。ちなみに上が一眼(D90 35mmf1.8)で下はi phone 6で撮った写真です。さすがに一眼のほうが立体的に撮れますねって当たり前か。

 

f:id:a-nash:20160720184456j:image

 

三峰口あたりで腰が痛くなりはじめましたのでちょっと休憩。この時はホント暑いしもう引き返そうかと思いました。やっぱり荷物背負ってると走りにくいですね。なんとなく体幹使って踏めない感じ。ブレーキの感覚も微妙に狂います。でもこれは体幹トレーニングにもなるかもとかいう無理矢理な前向き思考でもってとりあえず前に進むことにします。

 

f:id:a-nash:20160720190913j:image

 

だーらだらとR140を進むと視界が開けてきました。まあまあいい景色なのでとりあえず撮影。その間アブにたかられてましたが。夏の山はこれが嫌だ。

 

f:id:a-nash:20160720191252j:image

 

ゆるゆると走ると栃本関所跡に到着しました。少し中見てみようかと思いましたが、地元の方が数名集まってお喋りしてたのでこの先に入るのはやめときました。といっても建物の内部には入れないらしいです。あくまで見れるのは外観だけ。

 

f:id:a-nash:20160720191648j:image

f:id:a-nash:20160720191708j:image

 

関所の反対側にはこんな景色が広がってます。栃本集落は天空の村とも言われてるとか。今回はこの景色が見たくてここに来たんです。たぶんここに車で来てもたいしたことは思わないかもしれません。まぁこんな山奥の急斜面に集落があるんだ凄いねってことくらいでしょうか。ですが自転車で来ると、なんというか単なる視覚だけの感想ではなく、こんな所に集落があることの凄さみたいものが体感できるんですよね。ここまで来るのにいくつかの峠を越えて、帰るのにもまた峠を越えなければならない。その上で見るこういう景色は、自転車乗りには物凄く濃い体験と共に刻まれることでしょう。だから写真を撮って残したくなる。ローディーにカメラ好きが多いのはたぶんこんな理由からなのでしょう。

 

f:id:a-nash:20160720192407j:image

 

帰りはR140の南側のルートで秩父湖沿いを走ることに。ここでは気持ちいいダウンヒルを堪能できました。荷物が重いぶん下りは普段より速度が上がります。家出る前バッグパックを体重計に載せたら6kgあったからなぁ。

 

f:id:a-nash:20160720192647j:image

 

来た道をただ戻るのもなんなので、秩父市街から少し逸れて丸山林道から芦ヶ久保まで出ることに。ここは丸山林道の入口付近なのですが、武甲山が綺麗に見えました。 しかし相変わらず採掘の跡が凄い。

 

腰は終始ダルくて、思うようには踏めないものの、今回のライドでまぁ走るだけなら一眼持っていっても距離170km獲得標高2000mならなんとか走れるってのはとりあえず分かりました。慣れればもっとイケるかも。一眼の運搬方法に悩む人は多いと思いますが、安全面を考えるとやはりバッグパックが1番無難なような気がします。

 

が、

 

今回のライドでいいコンデジが欲しくなりました。一眼持ってロードに乗るのはやはりダルい(笑)

Chromeのバッグパックを買ったので一眼を詰めてツーリングに行ってみた 1

f:id:a-nash:20160718212734j:image

Chrome BARRAGE CARGO -WOODLAND CAMO-

 

はい。どーん。いきなりですが、たまたま覗いたグラムールセールってサイトで半額だったのでポチりました。コレ前からいいなぁと思ってたのですが、高えよッてことで諦めてたのですがまさか半額で買えるとは。しかも通勤用に使ってたporterのメッセンジャーバッグのファスナーが壊れてて、代替えのバッグが欲しいと思ってところだったというナイスタイミング。ちょっと出来過ぎな気すらしましたよ。

 

さて、軽く細部を見てみましょうか。

 

f:id:a-nash:20160718213849j:image

アイコンにもなっている金属製のバックル。Chromeはコレがなきゃね。

f:id:a-nash:20160718213935j:image

サイドからアクセスできるポケットがあります。あれ?バージョンアップした?どっかで見たレビューだと、ロールトップの上からアクセスできるポケットがあるけど深すぎて使いづらいって話だったのですが。ちなみに私が購入したブツにそんなポッケはありません。確実にこっちのが使い易いので別に構いませんが。

f:id:a-nash:20160718214327j:image

MADE IN U.S.A ではなくAMERICAなんですね。

f:id:a-nash:20160718214705j:image

背中は勿論パッド付き。そして特徴的な前面のネットにはヘルメットや脱いだジャケットも入れられたりと、自転車乗りのための工夫が随所に施されてます。

 

難点上げるとすればちょっと重いってことくらいですかね。でもいいんですよ、多少の欠点は。

 

見た目さえ良ければ。

 

重いってことは頑丈ってことです。完全防水ですし、ツーリングに使うにはもってこいなバッグだと思います。ですがロードで走る場合は話は別で、荷物は背負わずにバイクに乗せて走るのが鉄則だとか。確かに重い荷物背負って走れったら肩や腰にきそう。

 

でも案外大丈夫かもしれないし、試しに一眼入れて秩父の奥まで行って来ようかと思った次第です。

 

前置きが長くなったのと眠くなってきたので、次回に続きます。